ナショナルセンター(NC)日本労働組合総連合会(連合)

組織名 日本労働組合総連合会
(連合)
住所 郵便番号101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館内
電話番号 03-5295-0550
FAX番号
メールアドレス
ホームページ http://www.jtuc-rengo.or.jp
役員名 芳野 友子(JAM)
会長代行
松浦 昭彦(UAゼンセン)川本 淳(自治労)
副会長
金子 晃浩(自動車総連)神保 政史(電機連合)山中 しのぶ(電機連合)安河内 賢弘(JAM)神田 健一(基幹労連)石川 幸德(JP労組)瀧本 司(日教組)坂田 幸治(電力総連)安藤 京一(情報労連)難波 淳介(運輸労連)酒向 清(JEC連合)伊藤 敏行(フード連合)櫻田 あすか(サービス連合)
事務局長
清水 秀行(日教組)
副事務局長
組合員数 約700万人
執行委員数 50人(女性:13人)
加盟組織 48 産業別労働組合
地方組織数 地方連合会(47)
主要加盟産別業種 ①公務、②繊維、③自動車、④電機、⑤機械、⑥教育、⑦金属、⑧郵便、⑨情報、
⑩電力、⑪運輸、⑫食品、⑬流通、⑭金融、⑮メディア
加盟国際組織 ・国際労働組合総連合(ITUC)
・ITUCアジア太平洋地域組織(ITUC-AP)
・経済協力開発機構・労働組合諮問委員会(OECD-TUAC)
大会情報 1年に1回開催、役員任期は2年

前回:2019年10月

主要課題・活動方針
略史 1989年11月21日:日本労働組合総連合会結成大会(初代会長:山岸章(情報通信労連)
78 単 産、組合員約800万人歴代会長:
初代会長(1989 ‐ 1995)山岸章(情報通信産業労働組合連合会=情報通信労連)
二代目 (1995 ‐ 1997)芦田甚之助(ゼンセン同盟=現UAゼンセン)
三代目 (1997 ‐ 2001)鷲尾悦也(日本鉄鋼産業労働組合連合会)
四代目 (2001‐ 2005)笹森清(全国電力関連産業労働組合総連合)
五代目 (2005 ‐ 2009)髙木剛(全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟)
六代目 (2009 ‐ 2015)古賀伸明(全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会)
七代目   (2015 – 2021) 神津 里季生(日本基幹産業労働組合連合会)
八代目 (2021 – 現在)芳野 友子(JAM)
同国の主な進出日系企業
同国の日系企業拠点数
JILAFとの関係 (1)最近の招聘者実績
(2)最近の現地支援プロジェクト
備考

参考

日本国のILO条約批准
[1]批准条約総数 50条約
[2]中核的労働基準 結社の自由及び団体交渉 第87号 第98号
強制労働の禁止 第29号 第105号
児童労働の実効的な廃止 第138号 第182号
雇用及び職業における差別の排除 第100号 第111号
安全で健康的な労働環境 第155号 第187号

が批准済)