ナショナルセンター(NC)タイ産業労働組合総連合(CILT)

組織名 タイ産業労働組合総連合
Confederation of Industrial Labour of Thailand(CILT)
住所 169/8 Moo 8, T. Tha tum A. Sri maha Bodhi Prachin Buri
Thailand 25140
電話番号 +66 3 762 1564
FAX番号
メールアドレス ciltthai@gmail.com
m.yongyuth@gmail.com
ホームページ http://www.facebook.com/ciltthai/?fref=ts
役員名 会長  Mr. Yongyuth Mentapao (TEAM:タイ電子・電機機器・自動車・金属労連出身)      2017年12月選出
事務局長 Mr. Prasit Prasopsuk (TEAM:タイ電子・電機機器・自動車・金属労連出身)
2017年12月選出
組合員数 104,004人(男性:62,418,女性:41586)<2019年4月現在>
執行委員数 18人(女性:6人) <2019年4月現在>
加盟組織 3連合組織(PCFT、TEAM、ECUT)
137組合      <2019年4月現在>
地方組織数 1組織
主要加盟産別業種 1.電子・電気機器産業
2.繊維・衣服・皮革産業
3.エネルギー・化学産業
加盟国際組織 Industri All Global Union
大会情報 年1回開催

前回:2019年12月
次回:2020年

主要課題・活動方針 1.組織人員の拡大
2.体系的な技能向上訓練による組織力強化
3.ILO87、98、183号条約の批准推進運動
4. タイの組織率向上
5.タイのナショナルセンターおよび国際労働運動との協力
略史 2013年10月、3組織(PCFT、TEAM、THAICEM)により結成
2013年、執行委員会の選出
2014年、Industri All の代表と会談、Industri All の支援を得て、3名のオルガナイザーと1名のタイ・コーディネイターを雇用
2014年、オルガナイザーおよび執行委員向け教育プログラムを策定し、スウェーデン、日本で開催された会議にCILT代表を派遣
2014年10月、バンコクで第1回大会開催、3組織より22人の役員を選出
2015年10月、第2回大会開催
2014-2016年、労働組合強化プロジェクトを実施し、組織化、労働組合指導者養成、労働組合コミュニケーション技能向上、国の政策に労働基準強化を求める運動をめざす。
2017年12月、第4回大会開催、2016-2020期役員選出
2018年12月16日、第5回大会開催、EGATのCILT加盟に伴い、化学、エネルギー労組が合併し、タイエネルギー・化学労組(ECUT)結成。
同国の主な進出日系企業
トヨタ自動車 住友商事 三井住友銀行 など
同国の日系企業拠点数 5856(外務省「海外在留邦人数調査統計」日系企業拠点数 2021年現在)
JILAFとの関係 (1)最近の招聘者実績

2019年度(2人)、2018年度(4人)、2017年度(4人)、2016年度(3人)、2015年度(1人)

 

(2)最近の現地支援プロジェクト

2014年度:タイ労使関係・労働政策セミナーに参加

備考

参考

タイ王国のILO条約批准
[1]批准条約総数 19条約
[2]中核的労働基準 結社の自由及び団体交渉 第87号 第98号
強制労働の禁止 第29号 第105号
児童労働の実効的な廃止 第138号 第182号
雇用及び職業における差別の排除 第100号 第111号
安全で健康的な労働環境 第155号 第187号

が批准済)