組織名 | 国際労働組合総連合・アジア太平洋地域組織 |
---|---|
ITUC-Asia Pacific(ITUC-AP) | |
住所 | One Marina Boulevard, NTUC Centre 9F Singapore, 018989 |
電話番号 | +65-6327-3590 |
FAX番号 | +65-6327-3576 |
メールアドレス | gs@ituc-ap.org |
ホームページ | http://www.ituc-ap.org |
役員名 | 2021年3月現在 会 長:Mr. Felix Anthony (FTUCフィジー労働組合会議) 副 会 長:芳野 友子((連合会長) Mr. G. Sanjeeva Reddy(INTUCインド全国労働組合会議) Ms. Jyoti Macwan(SEWAインド女性自営労働者連合) Ms. Elly Rosita Silaban (KSBSIインドネシア福祉労働組合総連合) Ms. Kim Kyoung-Ja(KCTU韓国民主労働組合総連盟) Ms. Rachel Mackintosh(NZCTUニュージーランド労働組合評議会) Mr. Yeo Chun Fing(SNTUCシンガポール全国労働組合会議) Mr. Shaher Saed(PGFTUパレスチナ労働組合総連盟) Ms. Merita Jegeni Yildiz(HAK-ISトルコ真正労働連盟) Ms. 山本和代 (連合副事務局長) (女性委員会) Ms. Emine Aytekin(HAK-ISトルコ真正労働連盟)(青年委員会) 書 記 長:Mr. 吉田昌哉(連合出身) 監査委員 :Mr. J. R. Bhosale (HMSインド労働者連盟) Mr. 矢木孝幸(連合副事務局長) Ms. Maimunah Said (MTUCマレーシア労働組合会議) |
加盟組織 | 34ヵ国・地域、59組織、2341万人(2021年1月現在)
東アジア:日本、韓国、モンゴル、香港、台湾 |
地方組織数 | |
主要加盟産別業種 | |
大会情報 | 4年に1回開催
前回:2019年10月6~9日 第4回大会(日本) 地域執行委員会(年1回) |
主要課題・活動方針 | 第4回大会活動方針 1.平和、民主主義、権利 2.経済的パワーの規制 3.グローバルな転換(シフト) 4.平等 |
略史 | ・2007年9月4日: 旧国際自由労連アジア太平洋地域組織(ICFTU-APRO)は解散大会を開催し(インド、バンガロール)、1951年パキスタン・カラチでの結成からの56年の歴史に幕を閉じた。同日、旧国際労連アジア・太平洋地域組織(BATU)も解散した。 ・2007年9月5日: ITUC結成に伴い、地域レベルでの統合大会を開催し、アジア太平洋地域組織(ITUC-AP)を結成。 |
日本加盟組織 | 日本労働組合総連合会(連合) |