| 組織名 | セネガル全国独立労働組織 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Union Nationale des Syndicats Autonomes du Senegal(UNSAS) | |||||
| 住所 | B.P. 10841 Dakar HLM Senegal |
||||
| 電話番号 | +2218253261 | ||||
| FAX番号 | +2218248013 | ||||
| メールアドレス | unsas@orange.sn | ||||
| ホームページ | |||||
| 役員名 | 事務局長:Mr. Mademba Sock (郵便・通信労組出身) <2021年現在> |
||||
| 組合員数 | 53,000人(女性:14,3100人)<2008年7月2日現在> | ||||
| 執行委員数 | 20名(女性:2名)<2008年7月2日現在> | ||||
| 加盟組織 | 54産業別組織 <2008年7月2日現在> | ||||
| 地方組織数 | 23地方組織 <2008年7月2日現在> | ||||
| 主要加盟産別業種 | ①食品、②教職員、③保健、④エネルギー、⑤郵便電気通信 | ||||
| 加盟国際組織 | ・国際労働組合総連合(ITUC) ・国際労働組合総連合・アフリカ地域組織(ITUC Africa) ・アフリカ労働組合統一機構(OATUU) |
||||
| 大会情報 | 4年に1回開催 前回: 次回: |
||||
| 主要課題・活動方針 | 1)全国レベル、地域レベル、国際レベルですべての労働組合組織との協力と、抑圧、人種差別、排外主義、性に基づく隷属に反対する他の労働組合組織や国民の闘争に対する支援活動による労働者の団結に向けての活動 2)労働者の利益と要求の擁護と促進を単一要求闘争、労働組合の自由と獲得された民主義の拡大に向けての闘争、労働組合の力と責任を行使への女性労働者の参加のための活発な機会と行動の平等の促進の活動の監督 3)労働者の教育 -権利と義務をよく知らしめる。 -新技術習得 |
||||
| 略史 | 1957年 黒人アフリカ労働者一般組合大会の開催:アフリカ人労働者大衆の解放と民族主義への良心を掴むうえで決定的な役割を果たす。 1960年:アフリカ諸国家の独立 1962年 セネガル全国労働組合(UNTS)の結成 1971年 国家によるUNTSの解散 1990年9月 UNSASが設立される。 1991年 UNSASとして公認される。 |
||||
| 同国の主な進出日系企業 |
|
||||
| 同国の日系企業拠点数 | 1 | ||||
| JILAFとの関係 | (1)最近の招聘者実績
208年1名(男性)、2007年(男性1名)、2006年(女性1名)、2005年(男性1名)、 (2)最近の現地支援プロジェクト 普及セミナー(2012年) |
||||
| 備考 | セネガルの人口:1,240万人 首都:ダカール 言語:フランス語
セネガルには18のナショナルセンターが存在する。 |
参考
| セネガル共和国のILO条約批准 | |||
|---|---|---|---|
| [1]批准条約総数 | 42条約 | ||
| [2]中核的労働基準 | 結社の自由及び団体交渉 | 第87号 | 第98号 |
| 強制労働の禁止 | 第29号 | 第105号 | |
| 児童労働の実効的な廃止 | 第138号 | 第182号 | |
| 雇用及び職業における差別の排除 | 第100号 | 第111号 | |
| 安全で健康的な労働環境 | 第155号 | 第187号 | |
(が批准済)
