| 組織名 | コートジボワール労働総同盟 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Union Generale des Travailleurs de Cote d’Ivoire (UGTCI) | |||||
| 住所 | Treichville Avenue 1 Rue Christiani Abidjan 00225 or 05 B.P. 1203 Abidjan 05 Cote d’Ivoire | ||||
| 電話番号 | 225- 21240883/21241695/21241012 | ||||
| FAX番号 | 225- 21240883 | ||||
| メールアドレス | ugtcisg@yahoo.fr | ||||
| ホームページ | http://www.ugtci.org | ||||
| 役員名 | 事務局長: Mr.EBAGAUERIN Joseph Leon<2021年9月現在> | ||||
| 組合員数 | 約17万人(男性:約15万人、女性:約2万人)<2012年8月現在> | ||||
| 執行委員数 | 45名(女性:11名)<2012年8月現在> | ||||
| 加盟組織 | 8産業別組織(2012年8月現在> | ||||
| 地方組織数 | 9地域組織、30地区組織 | ||||
| 主要加盟産別業種 | ①衣料・繊維・プラスチック産業、②機械・金属・船舶修理、③鉱山・石切業、 | ||||
| 加盟国際組織 | ・国際労働組合総連合(ITUC) ・国際労働組合総連合アフリカ地域組織(ITUC‐Africa) ・アフリカ労働組合統一機構(OATUU) | ||||
| 大会情報 | 5年に1回開催 前回:2017年 | ||||
| 主要課題・活動方針 | 1)労働者の権益の保障 2)国民的和解 3)生活の向上 4)景気回復と雇用の創出 5)社会的対話の促進と権利と女性の地位の向上 | ||||
| 略史 | 1962年:4つのナショナルセンターが統一、UGTCI結成。 1990年:複数政党主義の復活。UGTCI、政党から独立を主張 2003年:内戦反対行動への参加 2005年:第5回UGTCI大会、現事務局長を選出 2007年:新憲法制定への参加 2008年:三者構成全国労働諮問会議創設へ寄与 審議会への参加 必要により他の2つのナショナルセンターと共闘 2009年:(1)社会の安定、企業の生産性および競争力に関する協定の締結、 (2)ディーセントワーク促進のための国家計画に関する協定の締結 2010年:賃金表の再調整 2011年:農業最低保障賃金の引上げ | ||||
| 同国の主な進出日系企業 | 
 | ||||
| 同国の日系企業拠点数 | 1 | ||||
| JILAFとの関係 | (1)最近の招聘者実績 2012年(1名)2011年(1名)2009年(1名)2008年(1名)2007年(1) (2)最近の現地支援プロジェクト | ||||
| 備考 | 人口:約2,160万人 首都:ヤムスクロ(実質的な首都はアビジャン) 言語:フランス語(公用語) | 
参考
| コートジボワール共和国のILO条約批准 | |||
|---|---|---|---|
| [1]批准条約総数 | 34条約 | ||
| [2]中核的労働基準 | 結社の自由及び団体交渉 | 第87号 | 第98号 | 
| 強制労働の禁止 | 第29号 | 第105号 | |
| 児童労働の実効的な廃止 | 第138号 | 第182号 | |
| 雇用及び職業における差別の排除 | 第100号 | 第111号 | |
| 安全で健康的な労働環境 | 第155号 | 第187号 | |
(が批准済)
