| 組織名 | アルバニア労働組合連盟 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| Confederation of Trade Unions of Albania(KSSH/CTUA) | |||||
| 住所 | Rr.Barrikadave, Pall.17/Nentori, Shk1, Kati 6 Ap Ⅶ/8 Tirane Albania |
||||
| 電話番号 | -222643 | ||||
| FAX番号 | -222643 | ||||
| メールアドレス | a_subashi@yahoo.com(国際担当者Ms. Anisa Subashiのアドレス) | ||||
| ホームページ | http://www.kssh.org | ||||
| 役員名 | 会長:Mr. Kol Nikollaj <2021年現在=2004年11月24日選出> (アルバニア工業労働組合連盟出身) |
||||
| 組合員数 | 11.5万人 | ||||
| 執行委員数 | 75人(女性:33人) | ||||
| 加盟組織 | 8組織 | ||||
| 地方組織数 | 12県、33地区組織 | ||||
| 主要加盟産別業種 | ①工業、エネルギー、金属、鉱山、石油、ガス ②教育、科学 ③保健、病院 ④繊維、被服、皮革、工芸 ⑤農業、食品、観光、貿易 |
||||
| 加盟国際組織 | ・国際労働組合総連合(ITUC) ・ITUC汎欧州地域評議会(PERC) |
||||
| 大会情報 | 5年に1回開催
前回:2019年 |
||||
| 主要課題・活動方針 | 1)組織機構全般の再編成と再構築。 2)教育・訓練戦略の策定。 3)世界経済金融危機の影響に対する取り組み。 4)女性の労働組合組織への完全な統合の保障し、あらゆるレベルで労働組合の決議機関での男女平等の積極的な推進すること。 5)ディーセントジョブと教育・訓練、決議機関への参加を求める若年労働者の闘いを支援すること。 6)強制労働と児童労働の廃絶への活動 |
||||
| 略史 | 1991年3月 設立大会 1995年 第1回大会 会長:Mr. Kastriot Muca 2000年 第2回大会 会長:Mr. Kastriot Muca 2001年 META政府との設立会議 2002年 NANO政府との協力合意 2003年 NANO政府との協力合意 2004年11月 第3回大会 会長:Mr. Kol Nikollaj 2005年 正式大会 2006年 BSPSHとの協力合意 |
||||
| 同国の主な進出日系企業 |
|
||||
| 同国の日系企業拠点数 | |||||
| JILAFとの関係 | (1)最近の招聘者実績
2006年(1人) (2)最近の現地支援プロジェクト |
||||
| 備考 | 人口:310万人 首都:ティラナ 言語:アルバニア語 |
参考
| アルバニア共和国のILO条約批准 | |||
|---|---|---|---|
| [1]批准条約総数 | 54条約 | ||
| [2]中核的労働基準 | 結社の自由及び団体交渉 | 第87号 | 第98号 |
| 強制労働の禁止 | 第29号 | 第105号 | |
| 児童労働の実効的な廃止 | 第138号 | 第182号 | |
| 雇用及び職業における差別の排除 | 第100号 | 第111号 | |
| 安全で健康的な労働環境 | 第155号 | 第187号 | |
(が批准済)
