国際労働財団(JILAF)は、日本国政府(厚生労働省)からの補助金事業として実施している「国際労使ネットワーク等を通じた組織化による草の根支援事業(通称:SGRA)」のため、7月20日(土)~30日(火)の日程でネパールのバクタプール郡、パルサ郡、モラン郡、ラリットプール郡を訪問し、4郡においてインフォーマルセクター労働者の生活改善・底上げに向けた情報提供型セミナーである、ライフサポートセミナー(通称:LSS)を開催し、各郡約30名(総計122名)が新たにネットワークメンバーとなりました。(組織化)
第1回地域作業委員会(通称RWC:地域政労使・NGO等・JILAFで構成)も4郡において開催し、現場第一線で自立的活動を展開している委員の方々に敬意を表すとともに、ライフサポートセミナー後のJILAF主体の職能開発訓練、ブリッジング(地域政府・使用者団体主体の職能開発訓練へのネットワークメンバーの橋渡し)およびSGRA協同組合(サハカリ)の強化策等について論議しました。
また、これまでILOカトマンズ事務所との間で、ILOがネパールであらたに実施するプロジェクト(バリューチェーンの底上げを図るべく、インフォーマルセクター労働者の組織化とサハカリ設置を目指すプロジェクト)とSGRAとの具体的連携について協議を重ねてきましたが、その一環として、7月21日(日)にILOとの共催によるワークショップを開催し、カトマンズ郊外の家内労働者、美容関連労働者を中心に30名を組織化しました。今後SGRA協同組合(サハカリ)の設置に向け、引き続き相互に連携・協力し合うことも確認しました。
月日 | 内容 | |
---|---|---|
07月20日 | 土 | バクタプール郡ライフサポートセミナー |
07月21日 | 日 | ILOカトマンズ事務所との連携によるワークショップ |
07月22日 | 月 | 第1回モラン郡作業委員会 |
07月23日 | 火 | モラン郡ライフサポートセミナー |
07月24日 | 水 | パルサ郡ライフサポートセミナー |
07月25日 | 木 | 第1回パルサ郡作業委員会 |
07月26日 | 金 | 第1回ラリットプール郡作業委員会 |
07月27日 | 土 | ラリットプール郡ライフサポートセミナー |
07月28日 | 日 | 第1回バクタプール郡作業委員会 |